新しい記事を書く事で広告が消せます。
宮崎県の空き家バンク情報も移住の参考にしてね
- 公開
- 2011年04月22日(金) 18:03
とはいえ、暖かいのは沿岸部に近い場所で、山深い場所は、雪も降って相当な寒さです。
日本最南端のスキー場・五ヶ瀬ハイランドスキー場があるぐらいですから。
http://www.gokase.co.jp/ski/index.html
今日は空き家バンク情報などを宮崎県内からかき集めてきました。
ご自身の田舎暮らしの希望・ライフスタイルにあう場所を見つけてくださいね。
■綾町の空き家情報バンク
県央の綾町は照葉樹林都市と別名があるほど豊かな自然が残されていて、私も一番気になっているところ。
知り合いも綾町出身だし、宮崎市内にも近いし、移住候補地の1つです。
■日之影町の空き家情報システム
県北の日之影町は宮崎県のなかでも、大分県と熊本県よりで人口4500人程度で、平均気温14.4度と比較的温暖。
でも私の中のイメージは山あいで寒そう~な感じ。
■高千穂町の不動産情報 高千穂に暮らそう
県北の高千穂町は天岩戸あり、高千穂峡ありと、今ではパワースポットとしても有名になりました。
宮崎県全体が神話の県なのですが、特に高千穂町は神話と伝説の町として人気です。
知り合いのもう一人も高千穂出身者。
予知というか、感知するというか、ご先祖代々不思議な力を持っています。
その人によれば、私はいずれ高千穂町に住むことになるのだ、と予知されているのですが・・・。
■串間市空き家バンク制度
県南部に位置する野生馬とサーフィンのメッカでも有名。
人口は2万人程度で、移住に力を入れている模様。
釣りで何回か串間市には行きましたが、漁港内に海亀や熱帯魚が泳いでいたり、ホント海がキレイですよ~。
■日向市空き家等情報バンク
県北の沿岸部に位置する日向市は、その昔、天照大御神(アマテラスオオミカミ)が気に入っていた場所とも言われています。
新興住宅地など、どんどん開拓されているので、物件数も多いですね。
大きい商業施設もあり、便利が良いです。
■えびの市定住促進サイト 空き家情報
県央に位置し、鹿児島県と熊本県に隣接する、人口21,000人のえびの市ですが、近くに住んでいたので、ここも大好きな街。
えびの市役所のサイトですが、定住者の声も掲載するなど、結構気が利いています。
えびぶろを見れば、どんな様子か写真がたくさん掲載されていてわかりやすいですよ。
ただし、川よりも低い土地には絶対住まない方が良いかと。。。。
数年前ですが、大雨による河川氾濫で1階部分がすべて水没しましたから。
■日南市のUJIターン 空き家・空き地情報バンク
県南に位置する日南市は、北郷町、南郷町と合併した人口57,000人の市です。
平均気温も18.7度と年間通して温暖な気候が特徴です。
激安物件も掲載されていました。
各市町村が空き家バンク情報を提供しているわけではなく、まだまだ少ないのが現状のようです。
宮崎県の空き家バンク情報も移住の参考にしてね>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック